Alfred+Dashの設定
Alfredのworkflowの設定を毎度忘れるので画像でメモ*1。Alfredにrb hogeとするとDashでruby:hogeと検索してくれる。Inputs → Script Filter:コマンドは./dashAlfredWorkflow "ruby:{query}。Actions → Open URLURLは...
View Article移行アシスタントでTime Machineから復元しようとしたら"No volumes found in backup"だったときに試すこと
移行元のデータを持っているMacのTime Machineの設定から一度ディスクを外す(Select Disk... → Remove Disk)再度同じディスクを選択する(Select Disk... → Use Disk)Back Up Now(それまでにバックアップしていたデータが使い回されるので数分で終わる)移行先のMacで再度移行アシスタントを実行する(失敗していたままなら一度再起動する)
View ArticlemacOS をセットアップするときに設定しているもの
OS のバージョンによって変わっているかもしれない。確認ダイアログのボタンを Tab キーで選択できるようにするPreferences -> Keyboard -> Shortcuts -> Use keyboard navigation to move focus between controlsスクロールバーを常に表示するSystem Preferences ->...
View ArticlemacOS をセットアップするときに設定しているもの ~Sonoma以降~
macOSで行っている細かな設定を https://ikm.hatenablog.jp/entry/2020/07/24/181100にメモしていたけど、 Ventura 以降 System Preferences の表示が大きく変わってしまい、そのまま参考にできなくなってしまった。今回 Sonoma に更新したので、新しく書き直す。確認ダイアログのボタンを Tab...
View ArticleMacBook Pro 14" M3 Pro を買った
カスタマイズは無し。カラーはいつものシルバー。これでようやくSDカードをTimeMachineのストレージとして使えるようになる。 https://songmu.jp/riji/entry/2021-12-01-sd-timemachine.htmlちなみに、前回買い替えたのは2021年6月だった。値段が全然違う。
View Article